4月入学希望の外国人研究生のエントリー期限は12月末です。 エントリーについての詳細は文学部HP「研究生・科目等履修生・聴講生」をご覧ください。
投稿者アーカイブ: narawu-bungaku
2024年度子ども教育専修プログラムのご案内
2024年度 探究力入試「Q」のご案内
第3年次編入学入試相談会(オンライン)について
文学部第3年次編入学入試相談会(8月5日(土)・オンライン)の情報が公開されました。 詳しくはこちらをご覧ください。
夏季オープンキャンパス(来場型)・オンライン相談会について
8月5日(土)、6日(日)に開催される夏季オープンキャンパス(来場型)、ならびに、8月7日(月)に実施されるオンライン相談会の情報が公開されました。事前申込受付は7月21日(金)17:00からです。 詳しくはこちらをご覧 …
6年一貫教育プログラム(平成29年度以降入学者対象)について
このプログラムでは、4年(学部)+2年(大学院博士前期課程)の6年間に長期的な研究や、留学などにチャレンジすることを自身で計画する専用科目があり、その研究や留学は卒業要件単位として認められます。また、学部生の間に大学院の …
【新著紹介】言語文化学科 尾山 慎
【新著紹介】 『日本語の文字と表記 学びとその方法』(花鳥社、2022年12月)言語文化学科日本アジア言語文化学コース尾山 慎 この本は、日本語の文字(漢字・平仮名・片仮名)、そしてそれが実際に並べられた表記、またその筆 …
受験生応援サイトに新コーナーを追加
文学部HP「受験生応援サイト」に新たなコーナーを設けました。その名も「合格への道」。受験に向けてどのような準備をしたのか、先輩たちの声を掲載しています(協力してくれたみなさん、ありがとうございました)。受験生のみなさん、 …
令和5年度 大学院授業科目の先行履修制度について
平成31年度より「学部学生による大学院授業科目の先行履修制度」が始まりました。 この制度は、学部に在籍する学生(新年度新たに4回生になる学生)で、本学人間文化総合科学研究科に進学を希望する者のうち、学業が優秀であり、かつ …
公開講座のお知らせ
下記の内容で公開講座を開催します。みなさまのご参加をお待ちしています。 2022年度奈良女子大学文学部公開講座 地域史の試み 「けいはんな歴史文化共同研究所」ことはじめ 司会:内 …