閉じる

つくろう きみの 奈良時代 つくろう きみの 奈良時代

open up your infinite possibility open up your infinite possibility

人文社会学科

時間・空間・関係。3つの切り口でセカイを解き明かす! 時間・空間・関係。3つの切り口でセカイを解き明かす!

歴史学・地理学・社会学からなる人文社会学科では、
古代から現代までの日本史・東洋史・西洋史や美術史・考古学、
自然地理学・人文地理学や地域研究、環境と人間、文化人類学、
家族・ジェンダー・文化・メディア・観光などの社会学や
社会調査についても学べ、奈良に関する探究もできます。

歴史学コース

あらゆることに「なぜ」と問いかけ、その成り立ちや変化の過程を明らかにすることによって人間について深く考える学問、それが歴史学です。
豊かな史跡に恵まれた奈良の地で、文献・考古・美術資料を扱う技術を磨きながら、本格的に歴史を探究するコースです。

キーワード

  • 古今東西の史料や文献を読み解く
  • 歴史をいまに生かす
  • 伝統文化とは何か
  • なぜ?
  • History
  • 過去の災害から学ぶ
  • 史跡や寺社、博物館の調査・見学
  • 01

  • 02

  • 03

  • 04

  • 01若草山より
    史跡に囲まれた
    奈良女を眺める
  • 02歴史学実習
    吉野にて
  • 03古文書の読解にも
    挑戦
  • 04奈良女発行の
    歴史学雑誌
    『寧楽史苑
    (ならしえん)』

地理学コース

日本国内や海外のさまざまな地域を対象に、土地固有の文化や産業、自然などを学びます。教室で勉強するだけでなく、実際に地域を訪れることで、より理解を深めることができます。まち歩きが好き、旅行が好き、地図が好き、そんなあなたは一緒に地理学を勉強しましょう!

キーワード

  • コンピューターでデータ分析
  • ツーリズム
  • いろんな場所に見学に行ける
  • 文化
  • 環境問題や自然災害
  • まちづくり
  • 地域の課題を分析する
  • 01

  • 02

  • 03

  • 04

  • 01まちなみ:
    歴史的な町並みの
    保存を考える
  • 02食文化:
    エスニック料理の
    特徴を考える
  • 03地場産業:
    地域住民の
    暮らしを知る
  • 04自然環境:
    大地の成り立ちを
    探る

社会学コース

人間が社会をつくり、社会が人間をつくるというダイナミックな関係を解き明かすこと。現代社会や文化をめぐる諸問題に取り組むこと。これが社会学の目指すものです。
社会学は、人間のなかにあるいろんなこだわりをほぐし、ひとを自由にしてくれます。日常生活にあふれる疑問を解き明かしたい人も、遠い世界に関心がある人も大歓迎です。ともに学び、探究しませんか。

キーワード

  • 社会理論
  • 格差と不平等
  • ジェンダーと家族
  • グローバル化と国際社会
  • LGBTQとカミングアウト
  • 社会調査スキル
  • メディア 文化・多様性
  • 都市 地域 観光
  • 組織 ネットワーク コミュニティ
  • 01

  • 02

  • 03

  • 04

  • 01社会学は世界中で
    研究され諸問題に
    取り組んでいる
  • 02本は羅針盤。
    古今東西、社会学的
    知の世界を旅する
  • 03実習授業で
    社会調査のスキルを
    磨く
  • 04人々は何をなぜ
    おこなうのか…
    (佐保川にて)

言語文化学科

ことばの謎を探検する!ことばで新しい世界をつくる! ことばの謎を探検する!ことばで新しい世界をつくる!

日本語、中国語、英語、フランス語、ドイツ語を手がかりにして、
言語と文学のエキスパートを目指します。
言語と文学をとりまく時代背景、文化や風土にも視野を広げ、
複数の言語を学びながら、横断的に学ぶ元気いっぱいの学生たちがいます!

日本アジア言語文化学コース

日本・中国を中心に、東アジアの言語文化を学びます。
ことばそのものやことばでできているもの、すべてが研究の対象になります。
幅広い時代とジャンルの作品を丁寧に読み解くことで、ことばに対する感性を磨き、日本やアジアの文化を考えていきます。

キーワード

  • 国語学 中国文学
  • 言語そのもの 言語でできている
  • 日本語史学
  • 原典を読む、原文で読む
  • 日本語中国語の力を磨く
  • ことばを観察する ことばを考察する
  • 出版史
  • 書物論
  • 01

  • 02

  • 03

  • 04

  • 01原書に触れる
  • 02原文で読む
  • 03貴重書がたくさん
  • 04共同研究室、
    資料も豊富な
    学びの場

ヨーロッパ・アメリカ
言語文化学コース

英語・フランス語・ドイツ語のうち、自分が志して選択した外国語と、本気で取り組むコースです。ことばの構造を探り、外国人の先生たちと実践的な練習をし、古今の文学作品が伝える新しい価値観を、少人数のクラスで教員と一緒に語り合います。英語圏、フランス、ドイツの大学に留学していく学生もいっぱい!

キーワード

  • ことばに現れるジェンダー
  • 児童文学
  • 文法の謎、異なる言語間の比較
  • シェイクスピア プルースト カフカ
  • 新しい人生観価値観を文学作品から知る
  • 書物を開き、欧米の国へ旅をする
  • 原書を読み解き、作家の生の声に触れる
  • ことばが意味を生み出す仕組み
  • 01

  • 02

  • 03

  • 04

  • 01交換留学をする
    ドイツ・トリアー大学
    近くのエルツ城
  • 02コース学生が利用する
    共同研究室の
    文庫本コーナー
  • 03ことばの仕組み、
    文学作品のメッセージ
    について語り合う
  • 04原書を解読し、
    デジタルなデータと
    学習法も活用

人間科学科

「人間」とは何か?人はいかにして「人間」になるのか? 「人間」とは何か?人はいかにして「人間」になるのか?

人間科学科では、教育学、人間学、心理学を学び、
人間の存在と形成について探究します。
「人間」そのものを私たちの現実に即して生き生きと、かつ深く学びます。

教育学・人間学コース

教育、哲学、倫理、身体文化や芸術、音楽など、人間にかかわるさまざまな事象を対象として、人間に関わる素朴な疑問を「研究」にできるコースです。
附属の幼稚園・小学校・中学・高校との連携により、実践的に学びを深めることができます。

キーワード

  • 体育・スポーツ史
  • 教育社会学
  • 人間の成長・発達と教育を考える
  • 音楽教育学
  • 人間という存在を究明する
  • 音楽と人間のかかわりを問う
  • 哲学・倫理学
  • 身体という観点から人間を考察する
  • 芸術
  • 01

  • 02

  • 03

  • 04

  • 01実習風景
  • 02国立国会図書館
    での実習
  • 03様々な文献を精読
  • 04音楽概論の講義

心理学コース

人間の心の仕組みを解き明かす。
基礎から応用まで幅広い専門分野(社会・認知・教育・発達・臨床)をカバー。
国家資格「公認心理師」を目指すためのカリキュラムも完備。
学問としての探究と心理専門職への道の両立が可能。

キーワード

  • 心、行動、文化から考える人間と社会
  • 調査
  • SNS
  • 発達障害
  • 心と体
  • 観察
  • モチベーション
  • 公認心理師
  • データ分析
  • 実験 基礎研究から応用・臨床まで
  • 01

  • 02

  • 03

  • 04

  • 01様々な研究方法
    :面接
  • 02様々な研究方法
    :調査
  • 03附属幼稚園での観察
  • 04心理教育相談室での
    発達支援(大学院)

子ども教育専修プログラム

幼稚園、小学校教員を養成。
教育界をリードする附属幼稚園・小学校とつながり、実践力を身につける。
人間科学科の専門分野を深く学びながら先生を目指す。
文学部だからこそ触れられる歴史や文学。
*入試は「学校推薦型選抜」のみ

キーワード

  • 教育って何?
  • 教師の専門性を高める
  • 子どもの未来を創造する
  • 学際的な学修を通して教育の本質に迫る
  • 教師ってどういう仕事?
  • 理論と実践の融合
  • 100年以上の伝統ある附属学校園での魅力的な教育実習
  • 01

  • 02

  • 03

  • 04

  • 01幼稚園での実習
  • 02幼稚園での実習
  • 03小学校での実習
  • 04小学校での実習

進路

卒業生の歩み

卒業生たちは様々な分野で、多様な仕事をしています。
どんな仕事をしているのか、奈良女子大学文学部での経験がどのように活かされているか、教えてもらいました。

  • 高岡桃子さん

    高岡桃子さん

    • 人文社会学科
      古代文化学コース(現 歴史学コース)
      2015年卒業
    • 大学院博士前期課程
      国際社会文化学専攻(現 人文社会学専攻)
      古代文化学コース(現 歴史学コース)
      2017年修了

    奈良市教育委員会教育部文化財課
    埋蔵文化財調査センター 調査係 勤務

    人文社会学科卒業

    人文社会学科卒業

    私は博士前期課程までの6年間、文学部で考古学を専攻していました。分野を問わず様々な講義を受講するなかで、昔の人々が実際に住んでいた痕跡や使用していた土器などを研究できる考古学に心惹かれ、現在は奈良市埋蔵文化財調査センターで学芸員(発掘調査員)として主に発掘調査に従事しています。特に真夏の発掘は体力的にもしんどいですが、「やりたいこと」を仕事にでき嬉しく思っています。

    奈良女子大学は寺社仏閣・文化財に囲まれており、学内での講義だけでなく、外に飛び出して様々な経験を積むことができる環境が整っています。私も奈良市内・外の発掘調査に積極的に参加する中で、奈良の埋蔵文化財に関する仕事がしたいと思うようになり、今の仕事に就くことができました。受験生の皆さんも、是非奈良女子大学で「自分がやりたいこと」を探してみませんか。

    • 人文社会学科
      古代文化学コース(現 歴史学コース)
      2015年卒業
    • 大学院博士前期課程
      国際社会文化学専攻(現 人文社会学専攻)
      古代文化学コース(現 歴史学コース)
      2017年修了

    奈良市教育委員会教育部文化財課
    埋蔵文化財調査センター 調査係 勤務

    人文社会学科卒業

    人文社会学科卒業

  • 礒島彩恵子さん

    礒島彩恵子さん

    • 言語文化学科
      ヨーロッパ・アメリカ言語文化学コース
      2017年卒業

    高等学校英語科 教諭
    奈良県立畝傍高等学校 勤務

    言語文化学科卒業

    言語文化学科卒業

    ヨーロッパ・アメリカ言語文化学コースでは、「言語」にとことん向き合います。記された言葉のひとつひとつに焦点を当て、その背景にある時代や文化を学ぶことで、表現に込められたメッセージを思索します。また自分なりの解釈や考えを、自身の言葉を紡いで表現します。

    本コースで私は、少人数の講義やゼミで、自他国の言語や歴史、文化、思想、概念などを深く学びました。本学の落ち着いた雰囲気の中、先生方の丁寧で上質なご指導のもとで、知識だけでなく思考力や表現力も最大限に伸ばすことができたと思います。

    そして奈良女子大学で得た教員免許の資格を活かし、現在は教壇で言葉の魅力を伝えるべく奮闘しています。現場に出て、生徒との対話のなかで新しい気付きを得る毎日ですが、大学で蓄えた知識や経験は私の幹となり、これから伸ばす枝葉を支えてくれるでしょう。これからこの礎となる4年間を歩もうとする皆さんの有意義な大学生活を応援しています。

    • 言語文化学科
      ヨーロッパ・アメリカ言語文化学コース
      2017年卒業

    高等学校英語科 教諭
    奈良県立畝傍高等学校 勤務

    言語文化学科卒業

    言語文化学科卒業

  • 神野未佳さん

    神野未佳さん

    • 人間科学科
      心理学コース
      2018年卒業
    • 大学院博士前期課程
      人間科学専攻
      心理学コース
      2020年修了

    エイズ予防財団/大阪医療センター 勤務
    (エイズ予防財団から大阪医療センターへの派遣)

    人間科学科卒業

    人間科学科卒業

    私は現在、医療機関に勤務し、カウンセリングや心理検査、研究などの業務に携わっています。

    学生時代は、心理学を中心に様々な分野の学問を学ぶ中で、人や物事を理解する視野を広く持てるようになったと感じています。また、心理学コースの先生は熱心で親身な方ばかりで、安心して勉強に打ち込むことができました。この環境でさらに学びを深めたいと思い、本学の大学院に進学し、心理職の国家資格である、公認心理師の資格を取得しました。周囲の方々に恵まれ、様々な知識と経験を得たからこそ、現在の業務では目の前の患者さんを俯瞰的に理解し、支援しようとする姿勢を持てるようになりました。

    患者さんの心を理解するのはもちろん、発達面や力が発揮される環境などを考えることも心がけています。心理学コースでの学びは、大きな糧となっています。

    • 人間科学科
      心理学コース
      2018年卒業
    • 大学院博士前期課程
      人間科学専攻
      心理学コース
      2020年修了

    エイズ予防財団/大阪医療センター 勤務
    (エイズ予防財団から大阪医療センターへの派遣)

    人間科学科卒業

    人間科学科卒業

  • 河合玲美さん

    河合玲美さん

    • 人文社会学科
      (旧)社会情報学コース
      2020年卒業

    愛知県総務局総務部情報政策課 勤務

    人文社会学科卒業

    人文社会学科卒業

    私は現在、愛知県庁に勤めています。業務内容は愛知県と県内市町村が共同利用しているシステムの管理を担当しています。

    大学では地域情報学や社会学を専攻し、地域コミュニティについて学んできました。

    大学の授業をとおして得た、地域の課題を見つける力や解決策を考える力は今の業務を進めるにあたって現状把握をする場面で活かされていると感じています。

    奈良女子大学は、少人数教育で教授の先生方との距離が近いため、自分の学びたいことを深くまで主体性をもって取り組むことができます。

    世界遺産に囲まれる静かな環境で学問に取り組めることは奈良女子大学最大の魅力であり、ここでないと経験できない貴重なものだと思います。優しい教授、友人に恵まれた奈良女子大学の4年間は実りあるものでした。

    • 人文社会学科
      (旧)社会情報学コース
      2017年卒業

    愛知県総務局総務部情報政策課 勤務

    人文社会学科卒業

    人文社会学科卒業

取得できる資格、教員免許状

人文社会学科 言語文化学科 人間科学科
取得できる
教員免許状
の種類

中学校教諭一種免許状
(社会)

高等学校教諭一種免許状
(地理歴史・公民)

中学校教諭一種免許状
(国語、英語)

高等学校教諭一種免許状
(国語、書道、英語)

幼稚園教諭一種免許状

小学校教諭一種免許状

子ども教育専修プログラムでの入学者のみ

取得できる
資格・
受験資格

学芸員

学校図書館司書教諭

学芸員

学校図書館司書教諭

公認心理師
(受験資格対応)

  • 上記の資格・免許状は各学科が提供しているものです。他学部・他学科所属でも取得できます。
  • 一種教員免許状は、大学院に進学し所定の単位を取得することで専修免許状(書道を除く)となります。
  • 人間科学科では大学院を修了することで「公認心理師」の受験資格が取得できます。

主な進路

人文社会学科

2020年度

  • 【企業】
    名古屋鉄道/西日本鉄道/ファミリーマート/福栄鋼材/プライムアースEVエナジー/NRIネットコム/報知新聞社/河北新報社/JR西日本フードサービスネット/生活協同組合コープながの/西日本電信電話/日本電気/モンベル/朝日印刷/イオンリテール/京セラCS/静岡銀行/百五銀行/住友電工SS/中電CTI/ドン・キホーテ/メガネトップ/AKK文化産業/ソフマップ/長島観光開発
  • 【公務員等】
    国土地理院/大阪府/愛知県/奈良市/安城市役所/王寺町/新潟地方検察庁/国土交通省四国地方整備局/春日井市スポーツ・ふれあい財団/兵庫教育大学/中小企業基盤整備機構/人間文化研究機構
  • 【大学院進学】
    奈良女子大学/京都大学/神戸大学/大阪市立大学

2019年度

  • 【企業】
    思文閣/ニッセイ情報テクノロジー/ 上組/ キャメル珈琲/スズキ/百十四銀行/NTTファイナンス/コスモス薬品/ジェイアール西日本ホテル開発/富士電機/三菱UFJニコス/アトラス情報サービス/科学情報システムズ/神崎高級工機製作所/グラフィック/サンコー/上新電機/シライ電子工業/大同生命保険/DmMiXグループ/奈良交通/日鉄鋼板/ポーラ/マイスターエンジニアリング/三菱UFJ銀行
  • 【教員】
    富山県(中学校)
  • 【公務員等】
    広島県/奈良県/香川県/甲府市/東広島市/下市町/九州工業大学/国際交流サービス協会
  • 【大学院進学】
    奈良女子大学/大阪大学/北海道大学
言語文化学科

2020年度

  • 【企業】
    エス・ブイ・シー・ディレクションズ/大神神社/尚文出版/第一生命保険/パワーハウス/アイル/いわさきグループ/エイジェック/上新電機/じょぶれい/ダイハツ工業/日本コントロールシステム/ヒガシトゥエンティワン/富士電機/芙蓉総合リース/ホテルニューアワジ/明治安田生命保険相互会社/レイス
  • 【教員】
    香川県(高等学校)/滋賀県(高等学校)/東京都(高等学校)
  • 【公務員等】
    大阪府/奈良県/国土交通省東京航空局/出入国在留管理庁/岡山県教育委員会/羽島市/福祉医療機構
  • 【大学院進学】
    奈良女子大学

2019年度

  • 【企業】
    上六印刷/高宮学園代々木ゼミナール/コスモス薬品/新学社/Z会/チュチュアンナ/トーハンハートケアグループ/メモリー/リカーマウンテン/イッセイミヤケ/京セラコミュニケーションシステム/日本IBM/日本郵便/ネッツトヨタ富山
  • 【教員】
    大阪明星学園明星中学校・高等学校/鳥取県(高等学校)/名古屋市/百合学院中学校・高等学校/奈良県(中学校)/奈良市立一条高校/静岡県(高等学校)/石川県(高等学校)
  • 【公務員等】
    和歌山県/東京都/茨城県/山梨県/京都市/静岡市/知名町/大阪府公立義務教育諸学校事務職員/広島県警察/金沢大学/奈良女子大学
  • 【大学院進学】
    奈良女子大学/神戸大学/慶応義塾大学/パリ・ソルボンヌ大学(フランス)
人間科学科

2020年度

  • 【企業】
    荒井商事/オージス総研/クラッシュアンドカンパニー/京阪ザ・ストア/シティ・コム/進研アド/ソーシャルワイヤー/TKC/ロシュ・ダイアグノスティックス/HRインキュベータ/エディオン/NTTドコモ/清水薬品/セールスフォース・ドットコム/ニトリ
  • 【教員】
    京都府(高等学校)/埼玉県(小学校)/滋賀県(小学校)/静岡県(小学校)
  • 【公務員等】
    島根県/奈良県/山形県/大阪市/吹田市/富山労働局/日本芸術文化振興会/労働者健康安全機構
  • 【大学院進学】
    奈良女子大学/大阪大学/岐阜大学

2019年度

  • 【企業】
    アドソル日進/インフラテック/オリエンタルランド/OWNDAYS/小西印刷所/情報技術開発/ディノス・セシール/ドコモCS関西/日本光電工業/モスフードサービス/ヤマハ発動機/菱友システムズ/菅公学生服/コカ・コーラボトラーズジャパン/セコム/日本電気/日本圧着端子製造/三菱自動車工業
  • 【教員】
    いわき市/大阪府(中・小学校)/群馬県(小学校)/奈良市(幼稚園)
  • 【公務員等】
    京都府/奈良県/長野県/大阪市/奈良市/吹田市/松山市/木津川市/八幡市/九州財務局/家庭裁判所/警視庁/国立病院機構/奈良女子大学
  • 【大学院進学】
    奈良女子大学

入試概要

  • 総合型選抜 探究力入試「Q」

    総合型選抜 探究力入試「Q」は、本学文学部で学ぶことの大きな柱となる4つのテーマ、すなわち「ことばと人間の探究」、「社会と人間の探究」、「地域と環境の探究」、「ならの探究」のなかから、1つを選んで出願します。大学入学共通テストは、合否判定には用いません。
    選抜方法について、詳しくは下記のサイトを見てください。

  • 学校推薦型選抜
    「子ども教育専修プログラム」

    文学部人間科学科の「子ども教育専修プログラム」の選抜です。
    幼稚園・小学校の教員を目指す人は、ぜひともこちらへ! 学校ごとに推薦できる志願者人数の制限はありません。
    なお、大学入学共通テストの受験は必要です。

  • 一般選抜

    前期(2月下旬)、後期(3月上旬)

    詳しくは、以下「入試・入学情報」をご確認ください。

入試に関するお問い合わせ
奈良女子大学 入試課TEL : 0742-20-3353

合格への道

受験に向けてどんな準備をしたのか、
文学部の先輩たちに聞きました。

一般選抜1
  • 受験時の入試区分、出身県、出身高校、学科(コース)を教えて下さい。
    入試区分 一般選抜 前期日程
    出身県 愛知県
    出身高校 一宮高校
    学科・コース 人間科学科 心理学コース
  • 高1から高3にかけての受験に向けた準備の様子を、時系列で教えて下さい。
    高校1年生 高校の授業と定期テストに向けた勉強を中心に行いました。
    高校2年生 コロナ禍による休校期間中に、苦手科目の復習を始めました。高1に引き続き、高校の授業と定期テストに向けた勉強を中心に行いました。夏以降は、自分の苦手分野を知るために、さまざまなレベルの模試を積極的に受けるようにしました。
    3 4月 ~ 5月 基礎的なものから順に英単語・古文単語を定着させることに力を入れました。単語を見てパッと意味が浮かぶようになるまで繰り返し覚えました。
    6月 ~ 7月 国語・数学・英語の共通テスト演習を始めました。しっかりと時間を測って、時間配分を意識しながら問題を解くことを心がけました。特に英語はスピードに慣れるために演習を繰り返しました。
    7月 ~ 8月 夏休みから理科・社会の共通テスト対策を始めました。並行して、個別入試の対策も始めました。一回一回の模試や演習に向けて対策を行うことで、モチベーションを保って勉強することができました。
    9月 ~ 11月 共通テスト対策と個別入試の演習を並行して行いました。
    12月 ~ 1月 共通テストの過去問と予想問題をひたすら解きました。
    1月 ~ 2月 私立の過去問を解きつつ個別入試の対策を行いました。
  • 志望大学・学部と入試区分を最終的に決めたのはいつでしたか?その際の決め手は何でしたか?

    私が志望大学を最終的に決めたのは、高3の秋です。大学では心理学を勉強したいと思っていて、奈良女は他の大学と比べて生徒数が少なく、穏やかで落ち着いた雰囲気が自分に合っていると思い、それが決め手となりました。

  • 奈良女のオープンキャンパスには参加しましたか?参加した場合、その時期はいつでしたか?また、良かったところや大学・学部・入試区分選びに役立ったことがあれば教えてください。

    参加していません。

  • オープンキャンパス以外で、大学選びや入試区分選びでは何を参考にしましたか?

    大学のホームページ(入試・入学情報)やパンフレット(文学部紹介パンフ)、予備校のホームページ、過去問などを参考にしました。勉強できる心理学の種類やカリキュラム、所得できる資格の種類、大学院の有無を重要視しました。また、奈良女の先輩から、学校の雰囲気を伺いました。

閉じる

一般選抜2
  • 受験時の入試区分、出身県、出身高校、学科(コース)を教えて下さい。
    入試区分 一般選抜 前期日程
    出身県 福井県
    出身高校 福井県立藤島高等学校
    学科・コース 人文社会学科
  • 高1から高3にかけての受験に向けた準備の様子を、時系列で教えて下さい。
    高校1年生 学校の定期テストに向けた勉強を中心に行っていました。
    高校2年生 新型コロナウイルスの影響で学期初めに休校期間があったため、苦手だった数学を一から復習したり、世界史の予習をしたりしました。冬休みには、映像授業を取り入れながら英語の長文読解をたくさん練習しました。春休みに過去問をやって、自分の実力とのギャップに気づきました。
    3 4月 ~ 5月 部活も終わり、受験勉強一本になりました。古文単語や漢文の句法は、バスの中で全部覚えました。
    6月 ~ 8月 夏休みには過去問1年分と、社会科科目以外の基礎の最終確認を行いました。
    9月 ~ 11月 社会科科目を中心に勉強しました。地理は映像授業を見て参考書を何度も読み、共通テストの予想問題を解きました。世界史は高校の先生のオリジナルプリントを参考書替わりにして、口に出しながら書いて覚えました。
    12月 ~ 1月 学校の授業で過去問を取り扱っていたので、その復習を中心に勉強しました。引き続き、映像授業で国語と数学をやりました。
    1月 ~ 2月 個別試験の過去問を解いて、復習を繰り返しました。
  • 志望大学・学部と入試区分を最終的に決めたのはいつでしたか?その際の決め手は何でしたか?

    前期の志望を決めたのは、2年の夏でした。後期を奈良女子大学に決めたのは、3年の冬でした。それまでは前期のことしか考えていなかったため、後期の志望を決めるのが遅くなりました。奈良県は歴史のある土地であることと、自分の得意教科であった英語と国語が個別試験の科目だったことが決め手になりました。

  • 奈良女のオープンキャンパスには参加しましたか?参加した場合、その時期はいつでしたか?また、良かったところや大学・学部・入試区分選びに役立ったことがあれば教えてください。

    参加しませんでした。

  • オープンキャンパス以外で、大学選びや入試区分選びでは何を参考にしましたか?

    部活の先輩から話を聞きました。自分と状況が似ていながらも全く違う視点を持つ先輩の話をきくことができて、とても参考になりました。

閉じる

学校推薦型選抜
  • 受験時の入試区分、出身県、出身高校、学科(コース)を教えて下さい。
    入試区分 学校推薦型選抜
    出身県 三重県
    出身高校 桑名西学校
    学科・コース 人間科学科 子ども教育専修プログラム
  • 高1から高3にかけての受験に向けた準備の様子を、時系列で教えて下さい。
    高校1年生~2年生 宿題とテスト前の勉強をしっかりやっていました。塾には通っていなかったので、なるべく授業内、遅くてもテスト前までには分からない問題がなくなるように先生に質問するなどしていました。
    3 前半 先輩から譲っていただいた参考書で勉強を始めました。暗記科目は早めに取り組み始めた方がいいと思い、苦手と感じていた日本史と英単語の勉強を始めました。机に向かって黙々と長い時間勉強することが得意ではなかったため、通学時間などの隙間時間に勉強することを心掛けていました。また、放課後も学校に残って勉強するなど、勉強しなければならない状況を自ら作っていきました。
    後半 共通テスト対策をメインに勉強しました。特に冬休みは毎日学校に通い、得意不得意にかかわらずいろいろな教科の問題集を解きました。また、推薦入試のための志望理由書を書いたり、面接の練習をしたりしました。共通テスト直前は、学校で希望制の講習が開かれたため、自分が共通テストで受験する科目の講習は全て受講し、問題をたくさん解きました。
    共通テスト後 国立の二次試験に向けて自分の受験する科目(国数)の勉強をしました。
  • 志望大学・学部と入試区分を最終的に決めたのはいつでしたか?その際の決め手は何でしたか?

    3年生の春。2年生の冬に担任の先生に勧めてもらい、春休みに家族と相談して決めました。小学校教員の免許が取れることと、当時興味を持っていた心理学について学ぶことができることが決め手でした。

  • 奈良女のオープンキャンパスには参加しましたか?参加した場合、その時期はいつでしたか?また、良かったところや大学・学部・入試区分選びに役立ったことがあれば教えてください。

    参加していません。

  • オープンキャンパス以外で、大学選びや入試区分選びでは何を参考にしましたか?

    担任の先生に子ども教育専修プログラムを紹介してもらい、受験しようと決めた後、名古屋で行われた説明会のようなものに母と参加しました。新設されたプログラムだったため、ホームページ(子ども教育専修プログラム人間科学科運営の専用HP)やパンフレット(文学部紹介パンフ)にはあまり情報が載っておらず、少し苦労した記憶があります。

閉じる

総合型選抜 探究力入試「Q」
  • 受験時の入試区分、出身県、出身高校、学科(コース)を教えて下さい。
    入試区分 文学部Q入試「ことばと人間の探究」
    出身県 奈良県
    出身高校 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
    学科・コース 言語文化学科 ヨーロッパ・アメリカ言語文化学コース
  • 高1から高3にかけての受験に向けた準備の様子を、時系列で教えて下さい。
    高校1年生 本学をQ入試で受験することを決めました。そのため、高校1年生の夏休みあたりから、学校の勉強(授業の復習や定期テストの勉強)と並行して、「探究活動」を行いました。具体的には、私はイギリス文学や翻訳に興味があったので、ルイス・キャロル協会に入会して、同じ興味関心を持つ方々と議論したり、翻訳や詩のコンテストに挑戦してみたりしました。
    高校2年生 夏休みには、さらなる探究を求めてイギリスに1カ月ほど留学しました。また、本当に私のやりたいことが奈良女で学べるのかを確かめるために、オープンキャンパスや文化祭に参加して、奈良女の先生方や在校生の方々とお話ししたり、奈良女のシラバスを調べて見たりしました。とはいえ、Q入試で合格する可能性は100%ではありません。もしもの時に備えて高校2年生の秋から学習塾に通い、共通テストの対策や苦手科目である数学と理科の克服に努めました。
    高校3年生 6月から、Q入試の小論文やレポート対策のために、それらに特化した塾に通い、文章の書き方を学びました。そこから入試本番までは本気でQ入試に合格するために学習塾をやめて、学校外のほとんどの時間を、課題図書を読んだり、志望理由書を何度も書き直したりすることに費やしました。
  • 志望大学・学部と入試区分を最終的に決めたのはいつでしたか?その際の決め手は何でしたか?

    高校1年生のとき、Q入試のことをたまたまネットで知り、興味を持ったのでオープンキャンパスに参加して、文学部の先生とお話ししました。その時、私はこの学校で学びたいと思ったので、奈良女文学部をQ入試で受験することを即決しました。

  • 奈良女のオープンキャンパスには参加しましたか?参加した場合、その時期はいつでしたか?また、良かったところや大学・学部・入試区分選びに役立ったことがあれば教えてください。

    先ほどの内容と重複してしまいますが、高校1年生の夏休みに初めて参加しました。特に文学部の茶話会では先生方だけでなく、在学生の方ともお話しして、大学の雰囲気や授業の様子を知ることができたので、志望大学選びに大いに役立ちました。

  • オープンキャンパス以外で、大学選びや入試区分選びでは何を参考にしましたか?

    文学部のホームページ(今ちょうど皆さんがご覧になっていますね)や、奈良女のシラバス(修学案内)、Q入試のパンフレット(総合型選抜 探究力入試「Q」)を参考にしました。

閉じる